こんにちは、チカです^^
SEOにも影響がある「見出し」について見出しの意味や使い方まで
わかりやすく解説していきたいと思います^^
これ実は間違った使い方をしている人が大勢いるので、今一度使い方をマスターしておきましょう!^^
見出しとは?
見出しは、読み手と検索エンジンにページ内のコンテンツや構成を伝えてくれる役割があります。
見出しタグは1~6まであります。
1>6の順番で重要度が高くなります。
基本的には見出しタグ1は記事タイトルで設定されています。
見出しの注意点と使い方
見出しの使い方について注意点をまず紹介します。
- ページのコンテンツや構成など関係ない場合は使わない
- 見出しタグ1は必ず1ページに1つ(h1)
- 見出しタグの順番を守る(下記で解説)
上記の注意点を守らないと、SEOに影響がでてしまうケースがあります。
必ず守りたいルールですね^^;
次に、使い方について下記で詳しく解説していきます^^
ページのコンテンツや構成など関係ない場合は使わない
見た目だけで見出しを使うのは、あまりおススメしません。
意味ない部分に見出しを作っても、見る側からしたら謎でしかありません。(笑)
見出し1は必ず1ページに1つ
見出し1というのはSEOでも重要なデータです。
このh1タグは、記事タイトルの部分になります。
ページ内に見出し1は一つだけなので、
記事を書く時はエディタにある見出し1(h1タグ)は使いません。
見出しは文の形にはしないこと
見出しは、文章にはせずシンプルにします。
〇=○○化粧品を使った感想
見出しは文章ではなく、シンプルにわかりやすくしましょう^^
見出しの順番を守る
見出しは1~6まであります。
見出しの順番を守るというのは、
見出し1(記事タイトル)のあとにくるのは見出し2(h2タグ)ということ。
〇=見出し1のあとに見出し2を使う。
見出し構成
見出し構成はこんなかんじです。
サイトタイトル:
ワードプレスのテーマを調べる方法【競合サイトチェックにお役立ち】
見出しだけで内容がわかるように作ることが大切です^^
まとめ
いかがでしたでしょうか?
見出しについてこれまで使ってきていなかった方は、徐々に慣れていきましょう^^
上手に活用することで、ユーザーにもSEOにも効果をもたらせてくれます。
まずは見出しについて理解してから少しずつ取り入れてみましょう!